APU 2021 卒業研究I / Graduation Seminar I

Theme
International Law (Thesis) / 国際法(卒業論文)
演習の目標 / Seminar Objectives
Students will be able to acquire basic academic skills and a good understanding of public international law to produce a thesis. To that end, students will be asked to select an international issue with the consultation of the Instructor and analyze a legal question underlying the issue.

卒業論文が執筆できる程度の基本的な学術的スキルと国際公法に関する十分な理解を身につけることが目標です。履修生は、担当教員と協議した上で国際課題を選び、そこに横たわる法的問題を分析していきます。
演習の運営方法 / Ways of Conducting This Seminar
After designing a research plan, students will individually conduct research (including literature review, the analysis of legal texts, etc.), and draft their theses.
Students will be making presentations to the class to get feedback from other students and the Instructor.

研究計画の執筆後、履修生は各自で研究を行い(先行文献の調査や法文書の分析など)、卒業論文を執筆します。
履修生はゼミで発表を行い、他の履修生や担当教員からフィードバックをもらうことを重ねる中で、論文を磨いていきます。
開講言語 / Language
English & Japanese 両言語
Both English and Japanese can be used for writing a thesis. Note that students may be required to use both languages during the in-seminar discussions.
日英のどちらの言語を用いて卒業論文を執筆しても構いません。ただし、ゼミの議論に参加する場合は、両言語基準の学生がいることに配慮し、状況に応じて両言語を用いることになる点に留意してください。
使用するテキスト・参考文献などの紹介 / Texts and materials
There is no textbook for this seminar. Students will be expected to conduct broad and deep research using the APU library and its online resources.

本ゼミに、特定の教科書はありません。履修生は、APUライブラリーやそのオンラインのリソースを活用し、幅広く、また深く調査を行うことになります。
受講生に望むこと / Expectations for Students
Students taking this seminar must be committed and willing to study in depth one theme for a year.
Students will be expected to provide feedback to other students in classes and to learn from each other.

本ゼミの履修生には、1年間かけて、1つのテーマを深く掘り下げる意欲と熱意を持っていることが望まれます。
また、授業中に他の学生にフィードバックを行い、互いに学び合う態度でゼミに参加することが求められます。
ゼミ相談時間及びそれに関するコメント / Consultation Dates
Students interested in taking this seminar should consult the Instructor prior to her/his registration.
Please send an e-mail to set an appointment, preferably during office hours.
- Office Hour (Wed., 3rd period) 13:00-14:00 / m-hirano@ (APU e-mail domain)
Please note that the office hour is not held on the Faculty Meeting days (Oct. 21, Nov. 25, Dec. 23).

本ゼミに関心を持つ学生は、担当教員に登録前に相談をしてください。
アポイントメントの連絡は、メールでお願いします。可能であればオフィスアワーの時間に出席できるようにしてください。
- オフィスアワー(水曜3限)13時~14時 / m-hirano@(APUメールドメイン)
以下の日は教授会があり、アポイントメントをとることができませんので、注意してください。(10月21日、11月25日、12月23日)
この演習科目と関わって履修が望ましい科目 / Relevant Courses
It is recommended that a student takes the Lecturer's third-year seminar before enrolling for this seminar.

[200 Level] International Law, Human Rights
[300 Level] Globalization and Law, International Dispute Settlement

3年生の時点で同一教員の専門演習を受けていることが望ましいです。履修が望ましい講義は以下の通りです。
[200番台]国際法、人権論
[300番台]グローバリゼーションと規範、国際紛争解決
想定される進路 / Potential Career Paths
Students can acquire the legal mindset and analytical skills, which are not only relevant for a legal career, but also in the field of diplomacy, international and domestic public sector, business, media, and social sector. 

個のゼミを通して履修生が得られる法的思考および分析スキルは、法曹実務に限らず、外交や国際・国内の公務員、ビジネス、メディア、社会セクターなどで活かすことができます。
ゼミで使用するオンラインデータベース / Online Databases
JSTORE, LexisNexis and other
申請結果発表後、履修開始までにやっておいて欲しいこと / Preparation before the Seimar Starts
Please brainstorm topics for your thesis.

ゼミが始まるまでに、どのようなトピックについて卒業論文を書きたいか、考えておいてください。