ヤゲウォ大学講義
ポーランドのヤゲウォ大学で、International Law in Japanese Legal Systemの講義を担当しました(6月4日~5日)。神戸大学法学部は当大学の法・行政学部と覚書を締結しており、教員の相互派遣があり集中講義を担当します。この度、神戸大学の派遣団に加えていただき、Japanese Legal Systemのオムニバス講義(1/4を担当)を行いました。おそらく日本法の科目としては、同校で初めて部分的にポーランド語で行われたのではないかと想像します。学生たちとのアクティブなディスカッションを通して、日ポを比較する貴重な学びの経験になりました。
ヤゲウォ大学(Uniwersytet Jagielloński: UJ)は、ポーランドの古都クラクフにある同国最古の大学です。コペルニクスやヨハネ・パウロII世を輩出するなど、伝統と高い教養に根差した教育・研究機関です。

Wydział Prawa i Administracji (法・行政学部)

現在は大学ミュージアムになっている最古の建物にある「知は力に勝る」の文字。